ホーム » 会報「かじわら」発行 (ページ 2)
「会報「かじわら」発行」カテゴリーアーカイブ
H28年度 梶原景時公顕彰会の総会を開催。 (2017.05.21)

H29梶原忌に先立ち、平成29年5月21日午前9時より梶原景時公顕彰会の平成28年度総会を興禅寺本堂で開催し、平成28年度事業報告並びに決算報告、平成29年度事業計画案並びに予算案を審議しいずれも原案通り議決承認されました。

会報「かじわら」第29号を発行しました。

また平成30年度の梶原忌の開催予定日程は平成30年5月20日日曜日とすることが確認されました。

ことしの「梶原忌」は 平成29年5月21日(日)です。 (2017.01.17.)
かじわら会の第7回役員会を1月17日に開催。
ことしの「梶原忌」は平成29年5月21日(日曜日)に厳修することに決まりました。

合わせて、会報「かじわら」第29号を発行する予定で、寄稿投稿をひろく募集します。
かじわら会会員のみなさまの投稿をお待ちしております。
また、関係各位の寄稿もお願い申し上げます。
*
「Web版かじらわ」に江南市の宮川様からコメントをいただきました (2016.12.20.)
梶原景時公顕彰会会員の市橋幸様のご案内で、本日12月20日景時公ゆかりの興禅寺へ来訪された宮川秀男様からさっそくにコメントをいただきました。
「Web版かじわら」のトップページの”最近のコメント”欄をクリックして拝読できます。
宮川様は江南市にお住まいでホームページ「江南・旅・ロマン紀行」を開設されております。
http://hideomiyagawa.pro.tok2.com/index.html
ご来訪のご様子はつぎのページで拝読できます。
http://hideomiyagawa.pro.tok2.com/shiki/fuyu/16kozenji/16kozenji2.html
宮川様からは「Web版かじわら」のご紹介もしていただきました。御礼申し上げます。
H28梶原忌 5月15日 10時受付 (2016.05.15.)

平成28年5月15日(第三日曜日)平成28年梶原忌。
受け付けの様子を動画でご覧いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=K5T0rZQ8OKI
恭賀新年 申年 (2016.01.01.)
*

恭賀新年
本年も よろしくお願い申し上げます
ことしの「梶原忌」は
平成28年5月15日(日曜日)に開催を予定しております


かじわら会 広報誌「かじわら」への投稿寄稿を募集中

*
かじわら会 会員募集中です (2015.06.15.)


梶原景時公顕彰会(かじわら会)では、
新規の会員加入をおすすめしております。

郷土の歴史・文化を学習し、
啓蒙・保存・伝承に努めましょう。
地域の文化の発展・向上に努めます。
そして 会員相互の教養を深めます
会員相互の親睦を深めます。

年会費は千円です。 入会金はありません。
会報誌「かじわら」を年刊で発行しております。
会報紙「かじわら」を会員にお届けします。

バックナンバーの最新号 および
バックナンバーの合本をかじわら会事務局(興禅寺気付け)で
閲覧できます。

![]()
なお、犬山市羽黒 名鉄羽黒駅前 徒歩1分の
「小弓の庄(旧加茂郡銀行羽黒支店復原建物)」にも
備え付けられております。
かじわら会の活動の様子などご高覧のうえ、
ぜひに会員にご加入ください。

会員募集のお問合せ および 申し込み先は、
梶原景時公顕彰会(かじわら会)事務局(興禅寺気付け)へ。
電話: 0568-67-0032

*
かじわら会 会報「かじわら」27号(平成27年5月17日号)を発行 (2015.05.17.)

梶原景時公顕彰会(かじわら会)の会報「かじわら」の
27号(平成27年5月17日号)を 発行しました。

吉野淳夫会長がご勇退され、後任に福富数美新会長が就任されました。

「かじわら」27号には多くの皆さまからご寄稿いただきました。

「かじわら」へ貴重な原稿をお寄せいただきました皆さま、
ならびにご支援を賜わりました賛助会員各位に、衷心より感謝申し上げます。
※ 会報「かじわら」27号の閲覧をご希望の節は、
梶原景時公顕彰会(かじわら会)事務局を置く、興禅寺で。
または「小弓の庄」(羽黒地区地域活動拠点施設)情報コーナーで
閲覧いただけます。
*
新作・詞・久納治「羽黒城址にて」 (2015.05.16.)
*
ORIBE研究家・久納 治 さん(多治見市在住)。
長年にわたり梶原景時公顕彰会とのご縁を深めていただいております。
このたび新作の詞「羽黒城址にて」に曲をつけ、
シンガーソングライター・広瀬まりさんが、
平成27年梶原忌で 奉納供養のお披露目をしていただけます。

広瀬まりさんによれば、梶原忌で「羽黒城址にて」の詞をお披露目するに当たり、
かとうゆきこさん(多治見市在住)と相談し、曲を作っていただいたとのこと。

平成27年5月17日の 平成27年梶原忌・奉納供養で、
広瀬まりさんが、作詞者・久納治さん、作曲者・かとうゆきこさんの前で、
新曲「羽黒城址にて」のお披露目をしていただけます。

広瀬まりさんは春日井市在住のシンガーソングライター歌手・語り部であり、
愛知北エフエムのレポーターとしても活躍中。
*
かじわら会 平成26年総会を開催 (260518)

梶原景時公顕彰会(かじわら会)の平成25年度総会が、
平成26年5月18日午前9時から興禅寺にて開催されました。
かじわら会吉野会長の開催あいさつ、興禅寺林閑栖のあいさつにつづき、
議事に入りました。

1号議案:平成25年度事業報告ならびに決算報告・監査報告
会報「かじわら」第14号~第25号の合本発行印刷など、
審議の結果承認されました。
平成25年度事業報告は、同日発行の会報「かじわら」第26号(26p)に、
平成25年度記録として掲載いたしました。

2号議案:平成26年事業計画案ならびに予算案
審議の結果原案どおり承認されました。
平成26年度の役員、世話人各位の名簿も整い、
各位ともども新年度をすすめて行こうと確認されました。
かじわら会役員名簿は会報「かじわら」第26号(26p)に掲載。

**********
梶原景時公顕彰会・かじわら会では、顕彰会の活動趣旨に賛同し、
一緒に活動していただける方の参加をお待ちしております。
詳しくは事務局(興禅寺)あるいは各地区世話人にお尋ね下さい。

【写真】平成25年度総会の会場





